鴨のいいカモです

ここでアヒルの話題は出てきません。予めご了承下さい。

Bootstrap 3をWebページ制作環境にしよう(3) LESSファイルでのカスタマイズ

えらく前になりましたが、前回のGruntでのwatchとlivereload環境設定ができましたら、最後に書いてあるように、トップディレクトリでgrunt watchreloadを実行し、ブラウザ側の拡張機能をonにして、livereloadが実行されるようにしておきましょう。 今回は、…

『HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 教科書』を書きました

とっととBootstrapの続き書けやボケって声も聞こえてこなくはないのですが、本を書きましたのでその紹介を。 本について HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 教科書作者: 鈴木雅貴,重田尚孝,立川敬行出版社/メーカー: エヌ・ティ・ティ ソフトウェア…

HTML5 Conference 2013に参加しました

11/30(土)に開催されたHTML5 Conference 2013に参加してきました。ボランティアスタッフとして。 なぜボランティア参加? 勤務先がスポンサーになれなかったので、せめてボランティアでも、と思いまして。 なにやったの? 私はルーム担当でした。やることは…

Bootstrap 3をWebページ制作環境にしよう(2) LiveReloadの実現

前回の事前準備ができましたら、今度はLiveReloadできるようにしましょう。 WebブラウザへLiveReload用拡張を追加 How do I install and use the browser extensions? – LiveReload Help & Supportを参考に、WebブラウザへLiveReload用拡張を追加しておきま…

Bootstrap 3をWebページ制作環境にしよう(1) 事前準備

Bootstrap 3からRCが取れたので、いろいろ試してみた結果を。 Bootstrap 2と同様、Bootstrap 3にもビルドの仕組みが含まれているので、それにうまく乗っかれば効率的にWebページを作ることができます。 ということで、まずはその準備から。 Bootstrap 3のダ…

grunt-contrib-watchしてれば簡単にLiveReloadできる

またもやQiitaに書いた簡単な内容のものをこちらにも。 ドキュメントを見て単純に気づいただけなのですがメモ代わりに。 GruntのLiveReload実現手段としてよく紹介されているgrunt-contrib-livereloadは現在deprecated扱いになっており、代わりにwatchタスク…

OSXのChrome/Safariにて、全角幅=2半角幅で等幅表示するためのCSS

css

Qiitaにも投稿したのですが簡単な内容なのでこちらにも。 OSXのChromeにて、pre要素のfont-familyにmonospaceを指定したのですが、全角と半角それぞれは等幅になっているものの、いわゆる全角文字が半角2つ分で表示されていませんでした。あれれと、以前はそ…

Bootstrap 3 RC1をGruntで効率的にカスタマイズ

Bootstrap 3 RC1でGruntが採用されたということで、ちょっと使ってみました。 あまり内容はないですが、せっかくなのでQiitaに記事を書きました。 Bootstrap 3 RC1をGruntで効率的にカスタマイズ 2まではmakeでちょっと古臭さがあったのですが、Gruntだとそ…

Sencha Touchをさわってみた

まわりに使った人がいないSencha Touchを試してみようと、この本を入手しました。 HTML5モバイルアプリケーションフレームワーク Sencha Touchパーフェクトガイド作者: 大谷弘喜,稲垣龍一,川野忍,土江拓郎,森本恭平,高岡大介出版社/メーカー: アスキー・メデ…

Bootstrap 3がどんな感じになりそうかを見てみた

みんな大好きBootstrapですが、次のバージョンである3、こんなサイトができて、夏にはでるんじゃないかという話も聞いたので、その前にどんなのか見てみようかと。 まずはbootstrapのgithubから入手。3っぽいbranchは3.0.0-wipなので、それを。 入手したらそ…

enja-ossに参加しました

etc

GitHubでのOSSの日本語訳をするenja-ossに参加しました。自分がやってるCSS日本語組版関連仕様翻訳や、近くでやってる例の翻訳を差し置いてなにやってんだと言われそうではありますが。前者についてはCSS Text Decoration Module Level 3がLast Callになって…

Gradleで環境変数を使わずproxyを設定する

JenkinsからGradle Pluginを使ってビルドをしようとしたのですが、Gradleに対しJAVA_OPTなどGradle起動時の環境変数を設定することができないっぽい(あるのかもしれませんが見つけられず)。よって、proxyを指定できず。困った。Mavenのsetting.xmlみたいなも…

Macでテープ起こし

etc

突然テープ起こし(文字起こし)をすることになりまして。聞いたものを書き留めていけばいいってことでEmacsとiTunes程度で大丈夫かなと思ってたのですが、iTunesは少し巻き戻し/早送りとかがないとつらい。ほんとうにつらい。出来ればショートカットでそれを…

CSS3でのテーブル装飾に手を加えてみた

css

書こうとおもいつつずいぶん経ってしまい、すっかり乗り遅れた感がありますが。 CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webparkで紹介されていたCSS3でのテーブル装飾についてです。これ、Chromeだとうまくいくんですが、MacのFirefox15.0.1だと、…

SaxストラップSaxHolderを購入した

趣味でテナーサックスをやってます。今までストラップにはツェブラ使ってて、一応首に気を使ったストラップなのだけど、ネックストラップなんで長時間やってると疲れるし、汗もかく。ということで、首を使わないタイプを検討してた。BGのハーネスやブレステ…

ロータリーカッターを使うのは結構難しい(けど便利)

いわゆる本の自炊における裁断。 今まで業者に任せてたのだけど、結構面倒だったのとそこまで精度は必要ないことがわかった。 かといって裁断機はでかくて邪魔になるし、と悩んでた所この動画を発見。あらこんなに切れるの?ってことで購入。オルファ ロータ…

css3-mediaqueries.jsを使うなら@mediaで指定しよう

css

IE8以下のIEでMedia Queriesを使いたいときの方法として、css3-mediaqueries.jsがあるのだけど、ちょっとはまったのでメモ。ちなみにcss3-mediaqueries.jsはここから入手。css3-mediaqueries-js - css3-mediaqueries.js: make CSS3 Media Queries work in al…

コンデジDSC-RX100を1ヶ月使ってみた

コンデジDSC-RX100を購入し1ヶ月使ってみたので、その感想とかを。Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック出版社/メーカー: ソニー発売日: 2012/06/15メディア: エレクトロニクス クリック: 36回この商品を含むブログ (21件) を見る常備カメラとしてのiP…

Emacs24.1でフレームサイズの設定をディスプレイサイズに自動で合わせる

普段は自席でMacbook Airに外部モニタを繋いで作業し、たまに持ち出してMacbook Airのモニタを使うような使い方をしてる。 これで特に問題なかったのだけど、Emacs24.1にしてから持ち出す度にEmacsの表示がおかしくなるようになった。具体的にはC-lでウィン…

Mac OS XのEmacs24.1で日本語入力確定後の挙動が重い

勢いでtwiterのidを使ったURLにした。今は後悔している。さて、Mac OS XのLionおよびMountain LionでEmacs24.1(inline patch適用)を使用しているのだけど、タイトルにあるように日本語入力確定後の挙動が重い。どういうことかというと、ATOKで変換確定のretu…