鴨のいいカモです

ここでアヒルの話題は出てきません。予めご了承下さい。

grunt

Gruntの復習(5) 色々なタスクを追加しよう

Gruntの基本的なところはおさえられた気がするので、他にどのようなことができるか見てみることにします。 grunt-contribを見てみる 前回書いたように、contribと付いているプラグインはいわば公式プラグインのような扱いなのですが、その中で初めての人向け…

Gruntの復習 (3)タスクの書き方

Gruntの復習 (2)Gruntfile.jsを書く - 鴨のいいカモですにて色々タスクを追加してみると予告していたのですが、タスクの記述方法をきちんと理解していなかったことに気づいたので、そこを調べてみることにしました。 この部分です! uglify: { dest: { // タ…

Gruntの復習 (2)Gruntfile.jsを書く

前回の(1)インストールから初期設定に続き、実行するタスクを記述するGruntfile.jsを作成してみます。 Gruntfile.jsの構成 Gruntfile.jsは以下のような構成になっています。 module.exports = function(grunt) { grunt.initConfig({ // ここに実行タスクを記…

Gruntの復習 (1)インストールから初期設定

2014/1/2 Gruntは使っていたのですが、さわりしか使っていない気がしたので、整理も兼ねて学び直すことにしてみました。ちなににGruntのバージョンは0.4.2を使用しています。 インストール Node.jsのインストール Gruntの実行にはNode.jsが必要ですので、イ…

grunt-contrib-watchしてれば簡単にLiveReloadできる

またもやQiitaに書いた簡単な内容のものをこちらにも。 ドキュメントを見て単純に気づいただけなのですがメモ代わりに。 GruntのLiveReload実現手段としてよく紹介されているgrunt-contrib-livereloadは現在deprecated扱いになっており、代わりにwatchタスク…

Bootstrap 3 RC1をGruntで効率的にカスタマイズ

Bootstrap 3 RC1でGruntが採用されたということで、ちょっと使ってみました。 あまり内容はないですが、せっかくなのでQiitaに記事を書きました。 Bootstrap 3 RC1をGruntで効率的にカスタマイズ 2まではmakeでちょっと古臭さがあったのですが、Gruntだとそ…