鴨のいいカモです

ここでアヒルの話題は出てきません。予めご了承下さい。

LINEスタンプ作りました

etc

中学のころから事あるごとに描いているアヒルでLINEスタンプを作りました。 line.me このアヒル、一緒に麻雀してた友人のマネから始まっていたような記憶がうっすらあるのですが、もう30年も前の怪しい記憶です。 スタンプですが、数年前から作ろうと思い、i…

今年買ってよかったもの

今年買ってよかったものをいくつか紹介する、いわゆるアフィブログです。 SOLOSOCKS SOLOSOCKS CREW SOCKS アシンメトリーデザインソックス 靴下 メンズ レディース ハイソックス セット おしゃれ ブランド 防臭 スニーカー プレゼント ギフト「●1SET辺り10%…

横浜美術館『モネ それからの100年』

etc

モネ展よかった 平日夕方、仕事を振り切って行ってきました。モネが特別好きではないんですが、とあるイベントに参加してもらったチケットを無駄にしたくなかったので。 【公式】モネ それからの100年(横浜美術館) 平日夕方でもそこそこ人がいました。さす…

幼児と遊ぶアナログゲー

etc

うちの息子(5)ゲーム楽しいとか言うようになったんですが、雑誌付録のつまらんカードゲームに付き合うのは正直苦痛です。どうせ遊ぶならいいものを!といくつかアナログゲー(ボドゲ)を買ったのでその感想をば。 虹色のヘビ 虹色のヘビ (Regenbogen schlange)…

息子の書いた文字でフォントを作った

etc

息子がひらがなを書けるようになってきました。書き順や線を引く方向など無茶苦茶なんですが、形をまねることができるようになったということで、嬉しいです。 そんな今ならではの文字を写真に残すのもいいんですが、フォントとして残しておくと後々面白いか…

CSSでクリックすると凹むボタンの罠

css

立体的で、押すと凹んだように見せるボタン、たまに見かけると思います。 それをCSSでやろうとすると、こんな感じになるかと思います。 ボタンにbox-shadowをつけて立体的に見せる :activeでbox-shadowを外し、かつtranslateYやtopあたりでボタンをbox-shado…

Fetch APIを使ってみた

仕事でFetch APIを使える機会があったので、そのメモ。 Fetch 概説 - Web API インターフェイス | MDN 今回はJSONを受け取ればよかったので、こんな感じです。 fetch(url) .then(response => { return response.json(); }).then(json => { console.log(JSON.…

花粉症

etc

花粉症になりました。正確には花粉症ではあったんですが、そこにスギ花粉が加わりましたという話です。検査はしてないので想像なのですが、目痒いし間違いない。去年からそれっぽい傾向はあったんですが、今年本格化。花粉症の人にお祝いの言葉をいただきま…

筋膜リリース

etc

今年に入ってから、筋膜リリースをやりはじめました。 今年の目標の1つは「前屈で床に手をつける」なのですが、それにも寄与してくれるかなと。 具体的になってることと言えば、ポールを買って、本に従ってコロコロしてるだけです。効果はどう?と言われると…

2017年度の振り返りと2018年度の話

etc

ブログをもうちょい書こうかと思いまして。 もうすぐ2017年度が終わるので、振り返りと今後の話。 息子が生まれてから家族方面に多く時間を割いてきたんですが、そのおかげでまあ、うまくやれてる気がします。一人で本を読めるようになったのが、自分として…

エアロフォン AE-10を買った

自宅練習用にエアロフォン買ったったぜー RolandのAerophone AE-10を購入。 Roland - Aerophone AE-10 | Digital Wind Instrument サックス習ってるけど自宅で練習できず、外出して練習の時間も取れず悩んでいたところ、サックスの先生に練習にいいよと勧め…

Pebble Classicがtimeline表示に対応した

いつの間にやら後継機種が大量に発売され、通称Classicとなってしまった私のPebbleですが、ファームウェアのv3.8を使うことで、Pebble Time以降に搭載されていたtimelineが使えるようになりました。 これが猛烈に便利。 Pebble – Timeline for Classic Pebbl…

table要素でセルの幅を指定したいときはtable-layout="fixed"

css

背景 table要素でレイアウトせざるを得ない!ということでFlexboxで書いたものをセコセコtableへ移していたのですが、CSSでセル(tdやth)の幅を指定してもそのとおりにならないという事象が発生。たとえばこんな感じ。 td.data { width: 100px; } こう書いて…

止むを得ずテーブルレイアウトするときはrole="presentation"

止むを得ずテーブルレイアウトをすることになり、罪悪感でいっぱいだったところを、この一言が救ってくれました、というお話。 @suzukima role="presentation"という免罪符— もんど (@momdo_) 2015, 11月 20 (もんどさん、いつもありがとうございます) role=…

Pebble Smartwatch購入

Apple Watchで賑わう最近ですが、私は先日Pebble Smartwatchを買いました。買ったのは一番安いいわゆるPebble Watchの白。 Pebble Smartwatch | Smartwatch for iPhone & Android Pebble購入に至るまで 普段は自動巻きの時計を使ってるんですが、オーバーホ…

Ratchet試してみた(3) Push.jsでSPAっぽく

RatchetはPush.jsを利用して、Ajax+History APIでのページ遷移を簡単に利用できます。つまりSPAっぽいことが簡単にできるわけです。 参考1: Components · Ratchet 参考2(こちらのほうが詳しい): Ratchet's Push.Js - Prototyping Mobile Apps with Multiple …

ガスコンロで炊飯

もうずいぶん経つのですが、ガスコンロを買い替えました。いわゆるピピっとコンロってやつです。 東京ガス : ガス機器・設備 / ガスコンロ / レボア ピピっとコンロですが、実はメーカーがリンナイとハーマン(ノーリツ?)の2つあります。どっちがどうなの…

鼻水吸引器スマイルキュート

電動の鼻水吸引器「スマイルキュート」を買いました。 鼻水吸引器 スマイルキュート KS-500 ロングノズル付き鼻水吸引キット付セット出版社/メーカー: 新鋭工業メディア: Baby Productこの商品を含むブログを見る 子ども(2歳)がけっこう鼻水を出す方で、人力…

Rachet試してみた(2) 各種部品を使ってみる

Rachetにはモバイルっぽくみえる部品があるので、それをいくつか試してみました。 部品はComponents · Ratchetから確認できます。 使い方はBootstrapと同様、特定のclassを使うだけと簡単です。 ヘッダ関連 いかにもそれっぽいアイコンを使う <header class="bar bar-nav"> <a class="icon icon-left-nav pull-left"></a> <a class="icon icon-compose pull-right"></a> <h1 class="title">Ratchetテス</h1></header>…

Ratchet試してみた

モバイル向けのそれっぽい画面を作る必要があり、そこでちょろっと試したRachetが結構いい感じだったので、少し時間かけて触ってみることにしました。対象はv2.0.2です。 Ratchetとは Ratchet モバイル向けアプリに特化した画面フレームワークです。Bootstra…

2014振り返りと2015

etc

すっかり出遅れた感がありますが。意識高い系と見せかけた覚え書きのようなもの。 2014振り返り 2014は家庭中心でやろうということでやってて、まあうまくいったんじゃないかと。その分色々と取り残されていますが、しゃあない。 2015どうしましょう 2014に…

ノンアルコールビール2014

身体の都合でわりとノンアルコールものを飲用しておりますが、約2年前のエントリ(カールユング リースリングとプロシュテル ピュアアンドフリーを飲んでみた)から愛飲対象が変わってるので、アップデートのエントリ。ちなみに今は外だと少しアルコールもあり…

読書メモをメディアマーカーからブクログへ移行

etc

時間を作ってなるべくエントリ書いていこうかな、と。 ということで、読書記録に使用していたサービスを、メディアマーカーからブクログ - web本棚サービスへ移行しました。そのメモです。 移行理由 メディアマーカーのiOSアプリに更新される気配がなかった(…

DevLOVE「とあるアジャイル実践者の愛媛での話」参加メモ

etc

昨日の話ですが、DevLOVE「とあるアジャイル実践者の愛媛での話」に参加してきました。 とあるアジャイル実践者の愛媛での話。 - DevLOVE | Doorkeeper 話の運び方や話題のチョイス等々素晴らしく、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとう…

Gruntの復習(5) 色々なタスクを追加しよう

Gruntの基本的なところはおさえられた気がするので、他にどのようなことができるか見てみることにします。 grunt-contribを見てみる 前回書いたように、contribと付いているプラグインはいわば公式プラグインのような扱いなのですが、その中で初めての人向け…

@pageでの長さ単位はem,ex以外にしよう

css

とあるWebサイトをPDF化するにあたり、偶数ページと奇数ページでマージンを変更する必要があったのですが(いわゆるノド余白)、OS標準の機能やAcrobatでもなかなかうまくいかず、以下の助言が。 @suzukima @page:left {margin: 〜;} @page:right {margin: 〜;…

Gruntの復習 (4)watchタスクを追加しlivereloadしよう

またかよ禁止。 Gruntの復習 (3)タスクの書き方 - 鴨のいいカモですの続きで、まずはwatchタスクのみとりあげてみることにしました。自分が今Gruntを使っているのはこのwatchタスクがあるからです。watchタスクは、ファイルを監視し、ファイルに変更があると…

Gruntの復習 (3)タスクの書き方

Gruntの復習 (2)Gruntfile.jsを書く - 鴨のいいカモですにて色々タスクを追加してみると予告していたのですが、タスクの記述方法をきちんと理解していなかったことに気づいたので、そこを調べてみることにしました。 この部分です! uglify: { dest: { // タ…

Gruntの復習 (2)Gruntfile.jsを書く

前回の(1)インストールから初期設定に続き、実行するタスクを記述するGruntfile.jsを作成してみます。 Gruntfile.jsの構成 Gruntfile.jsは以下のような構成になっています。 module.exports = function(grunt) { grunt.initConfig({ // ここに実行タスクを記…

Gruntの復習 (1)インストールから初期設定

2014/1/2 Gruntは使っていたのですが、さわりしか使っていない気がしたので、整理も兼ねて学び直すことにしてみました。ちなににGruntのバージョンは0.4.2を使用しています。 インストール Node.jsのインストール Gruntの実行にはNode.jsが必要ですので、イ…